今回はなかなか攻撃的なタイトルを付けてしまいました。
それに対して反感をいだく方も少なくないかもしれませんね。
けれども、これは事実だと思います。
「忙しくてブログを書けない」という営業は「忙しくて営業ができない」というのと同じなのです。
現在はブログよりSNSのほうがどちらかといえば流行っています。
けれども、SNSでは過去の投稿はどんどん流れて、実質的に消えていきます。
それに対して、ブログの投稿はずっと残りますので、将来にわたって影響を与え続けます。
ブログは優れた営業ツールなのです。
「忙しくて……」という方は、おそらくこれまで、ブログが営業に役立った経験をしていないか、そうした経験が乏しいかのどちらかではないでしょうか?
しかし、書かないことにはそうした経験ができるはずもありません。
先日話題に挙げた「ずぼらシステム」も、ブログが重要な要素になっています。
費用対効果を考えても、ブログは本当に優れた営業ツールです。
上手下手はともかく、外国ではなく日本語で文章を書くだけですから、メールのやり取りができる程度のPCスキルがあれば、ブログを書く能力は誰にでもあるはずです。
あとは、やるかやらないか、それだけなのです。
